八甲田 ザラメ雪 一輪挿し

八甲田 ザラメ雪 一輪挿し
商品ID:PT013
※ポイント交換のお問合せの際は、お問合せフォームの商品名欄に「商品名」または「商品ID」をご入力ください。
八甲田 ザラメ雪 一輪挿し
サイズ:最大110×高さ160mm
原産国:日本製
箱仕様:木箱入り
『八甲田 ザラメ雪』
刻々と姿を変える冬の八甲田山。大粒の雪の結晶を再現する、八甲田山 ザラメ雪。氷点下の八甲田山の頂で、自然が生み出す幻想的な雪と氷の銀世界。静寂な色合いと相まって凛然たる雰囲気を感じれます。
管理番号F-71163
北洋硝子株式会社
「津軽びいどろ」を生産する北洋硝子の始まりは1949年、漁業用の浮玉(うきだま)製造からでした。
当時は他にも浮玉を製造する工場がありましたが、北洋硝子の吹き上げる浮玉は他に比べ丈夫である、という確かな品質の評価を得て、1973年には国内トップの生産高となりました。
その後、浮玉がプラスチック製に切り替わったことから、長年の浮玉製造で培った「宙吹き」の技法を用いて大ぶりな花器などを生産。また青森という交通が不便な地理的条件もあり、色ガラス等の原料も自社で調合して補ってきました。
その成形技術と色ガラスを掛け合わせた工芸品として、1977年に食器や花器などで構成された『津軽びいどろ』が誕生しました。職人たちは技術開発にも力を注ぎ、美しい色ガラスの調合や、高い技術を要する技法もほぼ独学で習得するなど、常に新しい技へのたゆまない努力を続け、現在では青森県伝統工芸品の指定を受けるに至りました。
近年では『津軽びいどろ』をブランドとして育て上げるため、「四季」「手作りの温かみ」「ストーリー」を重視し、使ってくださる方たちに愛着を持ってもらえるようなモノづくりや青森という地域性を強く発信してきました。
多様な技術・技法、自分たちで作り上げた色ガラスを取り入れた商品は、日本を代表するハンドメイドガラスとしてテーブルウェアだけでなくライフスタイル全般に豊かな彩りと季節感を演出しています。
『津軽びいどろ』の最大の特徴である「色彩豊かな色ガラス」や「作り手の想いや情熱」を商品やストーリーに乗せてこれからも作り続けていきます。